受験スケジュールを立てる
副業の選択肢の一つとして、また、自分のマネーリテラシー向上のため、FPの取得を目指すことにしました。そして、FPの中でも2級を目指したいところでしたが、実務経験がなかったために、3級からスタートせざるを得ないということで、3級の勉強を開始していました(以下の記事参照)。
-
関連記事FPになるための勉強
続きを見る
効率よく勉強を進めるためには、具体的な学習スケジュールを立てることが重要です。ということで、学習スケジュールについて検討するため、FPの試験日程について調べました。FPの試験ですが、例年、1月、5月、9月の年3回試験があるようです。
そしてもう一つ狙っている資格である宅建は、10月の年1回だけです。このスケジュールについて検討していたのは12月でしたが、1月は海外出張中のため受験不可…。となると、5月にFP3級を、9月にFP2級を、そして10月に宅建を受けなくてはいけません。
キツい…。これはちょっとキツそうです。
それぞれ、必要だと言われている勉強時間を調べてみたところ以下の通りでした。
- FP3級: 80~150時間
- FP2級: 150~300時間
- 宅建: 300~400時間
5月のFP3級は良いとして、9月と10月までに、最低計450時間以上の勉強時間を確保することも、2つの全然違う勉強を並行して進めることも、どちらも大変キツいです…。
FP3級をスキップする方法
年に1回しかない宅建のチャンスを逃したくはないので、5月にFP3級、10月に宅建、翌年1月にFP2級にするか、とも思いましたが、3級から2級までの間が空きすぎて(しかも宅建みたいな関係ない知識を詰め込み過ぎて)、とても効率が悪そうです。そして、実際に3級の勉強を始めてみて気づいたことですが、学習範囲と内容が、2級のものとそう変わらない(より詳細に問われるだけ)ように思えて、なおさら残念でした。
何とかならないものかと調べていると、なんと実務経験なしでもいきなり2級を受験できる方法があるようでした!どうやら、AFP認定研修というものを受講・修了すると、2級の受験資格が得られるそうです。その他にも、いきなり2級を受験するメリットは多くあるようで、以下のサイトに詳しく書かれていました。
このAFP認定研修、1ヶ月以上は必要で、かつその修了認定が得られないと、2級受験の申し込みができないようです。5月受験の申込期限は3月末。AFP認定研修と修了証取得までの期間を最短で1.5ヶ月と見積もると、2月上旬にはスタートしなくてはいけません。1月末まで海外出張予定で、かつコロナ禍であるために、帰国後に隔離期間が発生します。2月上旬スタートにはギリギリですが、これに賭けることにしました。
AFP認定研修を選ぶ
では、どこでこのAFP認定研修を受けるかですが、以下から検索できるようになっていました。
学校に通ってなどいられませんでしたので、全て通信で完結するところ、かつどうせ費用が発生するのであれば、FP2級までの講座も一緒になったものが良いと思い、その条件で絞り込みました。
もうひとつのポイントとして、コストパフォーマンスがあります。FIREを目指しているというテーマですので、あまり余計な出費はよろしくありません。 このFP取得のコストをなるべく抑えて、すぐに回収できるものでなくては意味がないです。
ということで、お値段が格安だった、日本投資環境研究所とアーティスソリューションズの2つを選び、それらを比較検討しました。日本投資環境研究所の方は、教材例がなく、どういった学習が可能なのか、ちょっと良く分かりませんでした。一方アーティスの方は、教材例がサイト上にあって、何となくでもイメージが掴めましたので、こちらを選択することにしました。
今となってはこれが良かったのか悪かったのか…。
アーティスの教材の使用感
勉強を始めて思いましたが、教材例では十分わかりませんでしたが、教材がなかなかに読みづらく、スッと頭に入りません…。とにかく字が多いですし、もう少し嚙み砕いて整理してくれても良かったように思いました…。そして、レベルチェックテストや過去問ですが、解説がちょっと不親切…。例えば、
「AはBである」「〇か×か」
という問題の解説が、
「AはBです」
のようなものだけだったりします。
そういう当たり前のことは解説ではないのでは…?
受験生が良くするであろう勘違いであったり、混同しやすい問題との違いのような、補足的な情報がもっとあっても良いかなと思いました。3級しか受けられないと思っていた頃には、お金の寺子屋のサイト(以下)内の教材を使用して学習していましたが、こちらの方が随分頭に入ってきやすかったですし、問題も実践的だなと思いました。
とはいえ、欲しいのはAFP認定講座の修了証ですから、決められた講座を終える必要があります。通勤時間等の隙間時間にスマホを利用して、学習をひと回しました。web教材(といってもテキストはただの.pdfファイル)であり、隙間時間を利用できたことは幸いでした。
そして、AFP認定研修の修了課題を、何とか3月上旬までに全て終えることができました。無事に修了証を取得し、FP2級の申し込みも完了しました。ギリギリでしたが賭けてみて良かったです。これでようやくFP2級を受験できます。この講座だけで2級を無事に合格できるか、一抹の不安はありますが、5月の受験に向けて勉強を継続することにしました。
では、次回はFP2級の受験についてお話したいと思います。